MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 相談の流れ
  • SHAFTの会
  • “自分を軸に、私の信念”
  • プライバシーポリシー
  • インタビュー過去に逮捕された方にインタビューしてきました。 更生への道のり、苦労話、逮捕された方に何を伝えたいですか?
  • コミュニティこのカテゴリーでは、 逮捕経験がある人同士でいい方向につながれるコミュニティーをつくっていければと思っています。
  • 元受刑者のおすすめいろんなジャンルの物を元受刑者がオススメするコーナーです。
  • 刑務所での生活実体験による刑務所での生活に関することを発信してます。
  • 出張先で行ったところ出張先で行ったところです。 自分と一緒に働きたい方も募集します。 出張が多いので、 観光地に行って、 楽しむことができます。
  • 前科者・元受刑者社会復帰の現実このカテゴリーでは、前科者・元受刑者が就労するのに苦労したことや、就労するためにどんなことをしてきたのか??社会復帰にあたり、どんな困難があったのか?? 自分の体験や、体験してきた方のお話を伺い、記事にしていきたいと思います。
  • 刑務所の制度、規則に関する情報刑務所の制度、規則に関する情報
  • 釈放後の社会復帰についての情報釈放後の社会復帰についての情報
  • 刑務所の取り組みや施策に関する情報
  • 刑務所の問題点
  • 受刑者の声、メッセージ
  • 自己啓発身近な人が逮捕された方が、 少しでも前向きなれるよう、そんな記事を書きたいと思ってます。
  • 読書メモ今実際に自分が読んでいる本で、メモしたいワード・考えさせられたワードをメモして、それに対して自分の意見を忘備録としてメモしてます。
  • 逮捕後の対応逮捕後の対応
元受刑者が書く、加害者及び加害者家族のためのブログ
ムショブログ
  •  よくある質問【FAQ】
  • お問い合わせ
  • “自分を軸に、私の信念”
  • 新しい仲間を募集!!
  • 相談の流れ
ムショブログ
  •  よくある質問【FAQ】
  • お問い合わせ
  • “自分を軸に、私の信念”
  • 新しい仲間を募集!!
  • 相談の流れ
  1. ホーム
  2. 刑務所での生活
  3. 判決後【既決】拘置所の生活について

判決後【既決】拘置所の生活について

2024 8/11
刑務所での生活

拘置所の生活に
関しては、
下記にリンクから
飛んでいただけたら分かります。

拘置所【未決】の生活について

この記事では、
裁判所から判決が出て、
罰金、執行猶予がつかなくて、
実刑を言い渡され
刑務所へ移送する前の
拘置所での生活の事を
記事にしていきます。

目次

未決から既決へ

未決と既決の違いを
簡単に説明すると、

裁判でまだ
判決が出ていない人が
【未決】になります。

裁判で
【判決】
が出た人が既決です。

詳しく知りたい方は下記のリンクへ
未決と既決の違い

判決

判決を言い渡され、
舎房に戻ってきます。
その後、
控訴するか、
しないかを
考える時間
【猶予】
が与えられます。
判決を受けた日の
翌日から起算して
【14日以内】に、
高等裁判所宛ての
【控訴申立書】
を提出します。
申立書の提出先は
高等裁判所ではなく、
第一審の裁判所になります。

そこから、
おおよそ1ヶ月以内には
第一審の裁判所から
高等裁判所に事件の
記録が送られます。

もし控訴をしない
ということでしたら、
15日間を待たずに
上訴権の放棄を
すればそれだけ刑が
早く確定します。

執行猶予がついた人は大抵、
上訴権を放棄します。
理由は1日でも早く
執行猶予の期間を
短くしたいと思う人が
ほとんどだからです。

控訴をしなくても
15日間は刑が
確定しないので、
まだお菓子や
ジュースは飲めます。

※ 自分の場合は、
1日でも早く出たいので、
刑を確定させるために、
上訴権を放棄しました。

刑執行開始時

前日に刑務官から、
明日から刑の執行日に
なるから、
お菓子やジュースは
処分されるからと言われました。

朝になり、
食べきれなかった、
お菓子やジュースは
処分してもらい、

この日から
受刑者になります。

再びビックリ箱

荷物を整理するため
再びビックリ箱に入ります。

受刑者になるので、
洋服、
パンツは領置されます。
拘置所で買った
下着はそのまま使えます。
【領置されたものは
出所するときに渡されます。】

本やタオル、
日用品は
そのまま使えました。

タオルや日用品は
そのまま使えるので、
購買では買えない色のタオルや、
その拘置所でしか
売っていない石鹸、
石鹸箱、
シャンプー、
ボールペンがあり、

【移送される刑務所に
よりますが、
希少価値が高くなる
日用品があります。】

自分は
【レアもの】
と呼んでいました。
日用品のレアものについて、
詳しく知りたい方は下記のリンクへ

レアものについて

面会の回数制限

既決になると
面会の回数が制限されます。

面会をもっと
詳しく知りたい方は下記のリンクへ
※ これから初めて
刑務所へ面会に行く人は
読んだ方がいいです。

面会について

手紙の発信制限


手紙について
もっと詳しく知りたい方は
下記のリンクへ

家族や恋人、友人が
刑務所へ行く方は、
読んだ方がいいです。

※ 手紙の発受について

差し入れについて

手紙のやり取りをしてる関係であれば、
基本、
差し入れを
することができます。

  • 書籍
  • 日用品
  • 現金


何度も
書くことになると
思いますが、
一番嬉しいものは

【現金】

です。


差し入れについて
もっと詳しく知りたい方は
下記のリンクへ

これから身近に
刑務所に行く人が
いれば読んだ方がいいです。

※ 差し入れについて

舎房着・運動着・帽子・工場着

移送される
刑務所が決まるまで、
拘置所の移送待ちの部屋で
生活することになります。

ビックリ箱から、
自分の時は5人で
移送待ちの部屋に移動しました。

ビックリ箱で、
服を領置して、
舎房着に着替えます。

ここで、
いきなり刑務所感が
出てきたのを覚えています。

まだ
刑務所ではないので、
運動着、
工場着は
支給されないです。
【運動着が支給されるのは、
川越少年刑務所
だけかもしれないです。】

理由は、
成人刑務所に
移送したとき、
運動着がなかったからです。

作業開始

受刑者になり、
今までの生活で
一番変わるのが
労働の強制です。

【やりたくない】
が通用しないです。

作業をしないと言えば
※【懲罰対象です。】

作業内容

いくつかありますが、
自分か経験したものを
書いていきます。
※ まだ刑務所ではないので、
工場に行かず居室で作業をします。

箱折

商品券のケースを
折る作業です。

ハンガーのシールを剥がす

洋服のサイズが
張ってあるハンガーのシールを
ひたすら剥がすだけの作業です。

紙袋を折る

菓子折りを入れる
紙袋をイメージしてもらえると
わかりやすいです。

千切り

紙をひたすら千切る
【大きさは2㎝ほどです】

ディスクに傷をいれる

ディスクを10枚渡され、
ひたすら傷を入れます。

覚えている作業は以上です。

トイレ・交談

作業が始まると、
人と話すにも
刑務官の許可が
必要になります。

トイレに行く際も
刑務官の許可が必要です。

※ 秩序を保つためですね。

ご飯【朝、昼、夕】

ご飯は受刑者が
配食します。
悪さを見張るため、
刑務官が近くにいます。

※ 配食の悪さについて、
詳しく知りたい方は
下記のリンクへ

配食係について

入浴

入浴は
20人前後で
向かいます。

入浴時間は15分です。

電気カミソリが無い人は、
ここでT字のカミソリ
を借ります。

カミソリの借り方も
あります。(-_-;)

追記

自分の経験談を
元に作成しています。
自分の記憶違いで、
間違えがある
可能性があります。
もし
間違えていることが
ありましたら、
お気軽に
お問い合わせいただけたら
幸いです。
またこの記事を読んで
気になったこと、
質問したいことがあれば、
お気軽にお問合せください。

刑務所での生活
あなたの大切な人に知らせてください!!
  • URLをコピーしました!
  • 拘置所【未決】での手紙、面会、差し入れについて
  • 未決と既決の違いについて

この記事を書いた人

neo_prisonのアバター neo_prison

関連記事

  • 川越少年刑務所で叩き込まれるルール
  • 新入訓練工場で叩き込まれること
  • 矯正指導日について
  • 懲罰
  • 懲罰対象になる刑務所ではやってはいけないこと!
  • 刑務所の種類
  • 座作業【居室】の種類
  • 刑務所のいじめについて

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿

  • 闇バイトから抜け出せるのか?
  • 闇バイトが与える影響とは?
  • 闇バイトから抜け出すリスク
  • 【若者向け】塀の中で心を支える──10代〜20代後半に贈りたい本5選
  • 塀の中のあなたへ──家族が“心を込めて差し入れたい”本5選

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

カテゴリー

  • 元受刑者だから伝えたいこと
  • 元受刑者のおすすめ
  • 出張先で行ったところ
  • 刑務所での生活
  • 刑務所の制度、規則に関する情報
  • 刑務所の取り組みや施策に関する情報
  • 前科者・元受刑者社会復帰の現実
  • 未分類
  • 現在刑務所に務めている人の話
  • 逮捕後の対応

© ムショブログ.

目次